アトピーに負けないっ!

アトピー克服した経験と方法をアトピーで生まれてくる子供のためにまとめたブログです

スポンサーリンク

本当に大切なモノはそれほど多くない

 

過去の記事を、今の感覚で書きなおしていこうと思っています。 6/15に発売開始になる本を書いていて、書き直しが必要と思ったのです。

 

本を書くにあたり本ブログの記事を見直してみると、いろいろなテーマで記事を作っているものの本質的なことはそれほど多くないというように思いました。

 

当ブログは「平日毎日更新するぞ」という空気感で運営されていますが、ここで困ってしまうのがブログネタです。 よく言う「そんな毎日書くことなんて無いよ」というお話です。

 

過去記事を振り返ってみると、ブログネタを確保するために1つのテーマを細切れにしる、1つの記事を書くには不足したテーマを用い、内容の薄い記事を書くなどの痕跡が見受けられました。 よく言えば試行錯誤ですが、その試行錯誤の先には必ず長いおやすみ期間が発生していました。

 

無理しているってことだと思うんですが、無理すること自体は良いと思うんですよ。 PDCAとか改善を回しているような状態なので。 問題はPDCAや改善をまわす対象が強くないという事なんですよね。 その先に何があるのか?というお話です。

 

結局、じぶんで決めたエゴである「平日毎日更新するぞ」を満たすことが第一目標になって、粗製乱造コースに入ってしまっている事が問題なのですね。

 

数をこなすことは大切だと思うんです。 ある程度の量をこなさないと質が見えてきませんから。 だけど、最低ラインを下回る形で量を追求しても良いデータが集まらないので量をこなしているのに上手くPDCA改善サイクルが回らないという結果になるというように思います。

 

これはおそらく根本的な部分に思い違いがあるのだと思います。 「新しいネタを探すってどうなの?」ということです。 トレンドブログ等であれば「毎日新しいネタを探す」必要があります。 トレンドですから、最新のものを最速で、筆者の意見を添えて共有する意義があります。

 

ですが当ブログの主テーマはアトピー克服です。 アトピー克服について毎日新しい発見がある筈ないのです。 我慢と継続で克服していこうという話ですから、毎日新しい発見があったとて微差ですし、評価の揺らぎが大きくてこの微差すら扱いが難しい。 長期的な視点で分析し、見解を共有したほうが有意義です。

 

このような視点で考えると、過去に書いた記事で、今も効果アリと判断して続けている事について、記事の書き直しを通じ経過を共有するのが有意義と思うわけですね。 個人的に成功体験よりも失敗体験とその理由のほうが読者にとって有意義だと思うので、長く続けてきたブログだからできることというのをやっていくのが良いかなぁと思うわけです。