アトピーに負けないっ!

アトピー克服した経験と方法をアトピーで生まれてくる子供のためにまとめたブログです

スポンサーリンク

冷感敷きパッドVS麻シーツ ニトリNクールから学ぶ、化学繊維との付き合い方アトピー改善編

 

寝苦しくなってきたのでニトリのNクールを出しました。 冷感敷きパッドです。 古今東西さまざまな冷感敷きパッドがありますが、ウチではニトリのやつを使っています。

 

Nクール寝具 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

 

アトピー改善には睡眠めっちゃ大事という話をしていますので、Nクールの冷感敷きパッドは最高レベルの極ってやつを迷わず買って使っています。

 

ニトリの冷感敷きパッドを使う前までは、夏の寝具として麻素材のシーツを使っていました。 麻100%で良い意味でのシャリ感、清涼感があるシーツです。 何年も何年もずっと麻のシーツを使い続けていました。 そう、当時の私は天然素材大好きマン。天然素材100%なら大丈夫!という感じで視野が狭くなっており、新しいものを試したりしていない時期だったので、麻100%のシーツならこれ以上のものなんて無いでしょう。 ハイ優勝!って感じでした。

 

して、夏場は快適にすごせていたのか。アトピーは落ち着いていたのかというと、効果は実感しているものの人様に見せられる肌の状態ではありませんでした。 この時は「麻のシーツだからこのくらいで済んでいる」くらいに考えていたわけですが。

 

このブログを始めて。これが行動記録になっていますから振り返ってもみると挑戦が止まっていることに気づくわけです。 客観的に。 やっぱり客観的な気づきって大切で、気付いたらやらずにはいられない気持ちになってくるのですね。 買ってみてダメだったとしてもブログのネタになるし…… という感じで買ってみたら結果として選手交代になりました。

 

超冷感!クーラー不要!なんなら冷たすぎて眠れないくらい!!!! みたいな使用感では無くて、普通にすべすべつやつやした化学繊維の敷きパッドなのですが、何だろう、ユニクロのエアリズムみたいな感じですごく凄いです。

 

明確に快適だなぁと思うのが湿気がたまらないところ。 

 

Nクールについて

Q.「接触冷感」って何ですか?
A.熱伝導率が高い素材に触れることにより、肌の熱が生地に瞬時に移動することで冷たさを感じるという仕組みのことです。
Q.冷たさの違いは何の違いですか?
A.糸に含まれる素材や糸の編み方により冷たさは変わります。素材自体に熱伝導率の高い素材を使用することで冷たさを高めたり、糸の編み方を工夫することで肌との接地面積を広くし、広い面から熱を移動させることでより冷たく感じるようにしています。
Q.吸放湿わたとは何ですか?
A.Nクール全シリーズに標準装備している、東洋紡社の特殊な機能を持った中わたのことです(中わたのないひんやりケットは除く)体が触れる部分は寝ている間に湿度が溜まりムレてきます。そうすると吸湿し、寝返りなどで外気に触れる際に発散、同時に気化熱の仕組みで、周囲の熱も下げる役割を持ちます。他社製品にはほとんど無い、ニトリならではの機能性といえます。
Q.Nクールダブルスーパーシリーズの持続冷感とはどういった機能ですか?
またグリーンPCMって何ですか?
A.冷感マイクロカプセル入り持続冷感シートが吸熱・放熱を繰り返すことで、快適な温度を保ちます。グリーンPCMとは、環境にやさしい天然由来のパームやしの再生資源から作られたPCMのことです。持続冷感機能を持つPCMの主成分を天然由来のパームやしの「再生資源」から精製しており、今期のWSPシリーズはすべて環境にやさしいグリーンPCMを使用しています。
Q.冷たさは洗濯すると(年数がたつと)なくなりますか?
A.素材で冷たさを実現しているため基本的に冷たさが変わることはありません。ただし、何年も利用して生地(糸)が摩耗し、薄くなることで冷たさが落ちることは考えられますが、相当の年数を使用しないと生地(糸)が薄くなることはありません。お客様より「昨年使っていたときよりも冷たくなくなった!」との声をいただきます。理由としては、昨年真夏の使用時に冷房や扇風機と併用していたからと想定されます。使い始めの時期は、冷房がついていない部屋で使用される可能性が高く、商品そのものの冷たさよりも、外気の気温に左右された可能性も高いと考えられます。
Q.おすすめの使用方法があったら教えてください。
A.Nクール含めて接触冷感生地は、触れた瞬間は冷たいですが、同じ場所にずっと触れていると冷たさを感じなくなります。そのため扇風機や少しの冷房と併用することで、より冷たさを長く感じることができます。ずっと触れていることで温かくなっても、寝返りをうつことでその部分が扇風機や冷房で冷やされるため、お休みの間中快適に過ごせます。また、毛玉などは熱伝導を妨げるので、昨年使用していたものを出す場合は、使用前に毛玉取りなどでメンテナンスすることをおすすめしています。

引用元:https://www.nitori-net.jp/ec/feature/ncoolbedding-explanation/

 

全シリーズに搭載されている「吸放出わた」の作用だと思うのですが、ふとん内部の余分な湿度がないだけで相当快適です。 室内の湿度からふとん内の湿度を考えるのはマニアックが過ぎると思うのですが、やっている事は敷きパッド導入だけなのでまぁって感じですね。

 

表面がしっかりしており、アトピーガサガサによる引っ掛かりなども発生しません。 この部分はエアリズムシーツとの強力な差別点だと思います。 エアリズムステテコを快適だと感じる人は試してみると幸せになれると思います。 おススメ!