アトピーに負けないっ!

アトピー克服した経験と方法をアトピーで生まれてくる子供のためにまとめたブログです

スポンサーリンク

スチーム式加湿器のおかげで季節の変わり目なのにアトピーが平和だ

 

冬の寒さはどこへやら。 けっこう、いや、日中はかなり暖かく、なんなら暑くなってきました。 いわゆる季節の変わり目というやつです。 季節の変わり目はアトピーにとって地獄の期間。 変化についていけずアトピーが悪化するのが常なのですが、今年の春は様子が違います。 なにせ、アトピーがまったく調子悪くならないのですから。

 

普段から未然に防ぐ努力は頑張っていますが、今春の取り組みとして湿度とアトピーの関係研究を特に重点的に取り組みました。 加湿器を買い替えるくらいの本気度合いですよ。 部屋内の湿度維持を頑張る対象にして、そのために、従来使用していた超音波式の加湿器から加湿力の高いスチーム式の加湿器に入れ替えたのです。

 

部屋の湿度を常に40%~60%くらいに保つよう調整しつつ、でっかいサーキュレーターを活用した空気循環および、積極的な換気と空間全体がアトピーを刺激しない環境というのを軸に取組みを行いました。

 

すると、家にいるときにかゆくなることがほぼ無くなりました。 40%~60%という数値がミソで、40%を下回ると乾燥系のかゆみを感じますし、60%を上回ると不快感系のかゆみを感じます。 40%~60%のレンジを維持することが重要で、そのために以下の3要素を揃える必要があったという認識です。

 

①空気をかき混ぜる循環(サーキュレーター)

②湿度を下げるための換気

③急激に湿度を高めるための加湿力

 

空気循環、これは非常に重要で、室内の湿度にムラがあるとアトピー×湿度の研究が難しくなります。 空気を循環させて、室内の湿度を均一にすることで、室内のどこに居ても一定の条件で実験することが出来ますし、湿度の把握(計測)もはかどります。

 

換気は上がりすぎてしまった湿度を下げるために行います。 室内の湿度よりも室外の湿度のほうが低いことが多いので、換気をすると割とすぐに湿度を下げることが出来ます。 巨大サーキュレーターが有るので、本気で換気を行うと1分2分でみるみる湿度を下げることが出来ます。 湿度が60%を上回るとアトピーが反応しだすので、加湿器と換気で湿度のコントロールを行うイメージです。

 

加湿器はパワーにこだわりました。 従来の超音波式加湿器でも加湿力はあったのですが、加湿方法の性質上、均一な加湿にあと一歩を感じてしまう事(加湿器の周りだけびちゃびちゃになる等)、40%~60%の湿度を維持するために加湿力/パワーがあると便利な事、超音波式は水道水内に含まれる不純物を部屋中にまいてしまう事(部屋が白くなる)などから、スチーム式の加湿器に入れ替えました。 スチーム式の加湿器なら、加湿方法の特性上、これらの問題が発生しないうえに加湿力も高いので向いていたという事です。

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

スチーム式の加湿器は電気代の問題がついて回りますが……

 

考え方だと思うのですが、スチーム式の加湿器で増加した電気代は病院代で回収するべき内容なんじゃないかと思います。

 

湿度を40%~60%の間で維持することでアトピーの悪化を抑制するという趣旨で記事を書きましたが、アトピーが悪化しなければ皮膚科に行く必要がなくなり、コストの回収になります。

 

また、湿度40%~60%間の維持は風邪の予防にもなりますし、花粉症の軽減にもなります。湿度があると室内で花粉が舞いにくくなるためですね。 なので、これら健康を維持できることによるメリットでもってコストの回収ができるという理屈になります。

 

性質上、効果範囲が室内限定になるのですが、これも考え方で、睡眠の質を向上させることによる回復効率の増強や、体力確保による予防効果と捉えれば十分なメリットだと判断できる内容と思います。

 

電気代にビビらずしっかりと使っていくことが大切なんだと思って継続していきます。

 

↓わたしが今回入れ替えたおしゃれ加湿器。家電っぽくない、他にない色味が刺さりました。